ELDEN RING NIGHTREIGN DELUXE EDITION PS4 & PS5

(株)フロム・ソフトウェア
PS4PS5デラックス エディション PS4 & PS5
評価数は30K、平均評価は5段階中の4.14です
  • PS5ゲームのストリーミングはプレミアムでのみプレイ可能
  • PS5ゲームのストリーミングはプレミアムでのみプレイ可能

エディション:

デラックス エディション PS4 & PS5
PS4PS5
  • ELDEN RING NIGHTREIGN
  • 追加DLC(後日配信)
  • デジタルアートブック&ミニサウンドトラック

追加コンテンツ

評価とレビュー

世界のプレイヤーの評価

評価数は30768、平均評価は5段階中の4.14です
30768件の評価
エディション:
すべてのエディション
絞り込み:
すべてのレビュー
星5つ
星4つ
星3つ
星2つ
星1つ
並び替え:
新しい順
[参考になる]の多い順
すべてのレビューはこのゲームまたはアイテムの確認済み所有者から届き、モデレーターチームで審査されます。
keisiki_0064
2025/10/16に評価
スタンダード エディション PS4 & PS5
おすすめしない

高難易度な死にゲー要素とランダム性を重視するローグライク要素、マルチプレイの噛み合わせが非常に悪い。また仲間とのコミュニケーション方法がマップへのピン刺しかジェスチャーしか無いので連携には外部ツールに頼る必要がある。ついでに今始めると上級者等の気持ちのいいマウント道具に成り下がるのでおすすめしない、おまけでこのゲームの理不尽な点やおかしい点をSNSや掲示板等で話そうとすると自称上級者が実力不足の大義名分を抱えて言論封殺をかまして来るので買ってから愚痴を吐く事は出来ない。このゲームで議論が発生しないのはそうした自惚れた実力主義の結果である。 また常夜の王と呼ばれるボスの強化個体ではギミックの関係上一部のキャラの使用が殆ど利敵行為になってたりする等キャラ格差も酷い。深き夜というモードではあらゆるギミックがプレイヤー不利に傾いており、唯一得られる報酬もあまりにもランダム性が強くクリアしてもまともな結果が得られない事は常である。また深き夜ではそのあまりにも過度なインフレ具合から 近距離で戦闘するキャラクターの即死が頻発する為、半分ほどキャラの個性がほぼ死んでいる。これらの理由からプレイするのはおすすめしない。これを買うくらいなら店で安売りされているモンハンワイルズを買った方がはるかに楽しめる。

celestial-red
2025/10/15に評価
スタンダード エディション PS4 & PS5
深き夜とはなんだったのか

通常モード(通常ボス~常夜ボス)までは難易度やバランスの雑さこそあってもそれなりに楽しめていた。 しかし、先月(2025/9/11)に実装された深き夜で環境が一変してしまい、新規プレイヤーにはまったくおすすめできないゲームになってしまった。 感想がてら、いまマルチがどんな状況になっているのか話そう。 深度5に到達してマルチをすると、驚くほど周囲のプレイヤーが上手い。かくいう私も深度5に到達してからはほとんど敗北することなくレートを積み上げることができた。 本当に味方が強いのだ。一日のマッチの内に常夜リブラをさっくり2回も倒したときは目を疑ってしまった。もちろん、フルパなどでは当然ない。野良マルチだ。常夜リブラ実装時の阿鼻叫喚などなんのそのである。夜の王を上回るバケモノみたいな達人がごろごろしている、それが深度5だ。 一方、深度1~4がどうなっているか。SNSや深度3~4で戦っているプレイヤーの配信等を見る限り、地獄である。いわゆるFPSで見られるような他責・批判・暴言の坩堝となっており、人間性がゼロに近づいているようだ。 ソウルシリーズのマルチは緩い繋がりによるお気楽マルチではなかったのか……? 私はいわゆるソウルシリーズはデモンズの頃からやっており、直近のELDEN RINGもDLCまでコンプリートしている。 マルチプレイ参加もデモンズの頃からで、積極的にホスト・白・赤をそれぞれやってきた。このソウル系マルチを超えるマルチプレイゲームなんてもう絶対に出ないんじゃないか、と思っているぐらいには強火の信仰を持っている。 ナイトレインはELDEN RINGのシステムをベースにしたマルチプレイを中心としたPvEゲームであり、おおよそ好評を博していると思うが、はっきり言うと、このナイトレインは本編マルチのデグレード版でしかない。 確かに一部システムは本編から改良されたものも見受けられる。 だが実際のところ、ローグライクとしての要素が致命的なまでにELDEN RINGの楽しみとかみ合っておらず、武器や戦技はおろか魔術・祈祷を楽しむ要素も少なくなっている。RPGではなくローグライクなのだから当然とも言えるが、勝つために選ばれる要素でしか重要ではなくなってしまっているのだ。 問題はそういった要素がローグライクシステムの根幹として組み込まれた結果、本編の知識があって強く他立ち回れるプレイヤーだけがさっさと高深度へと集まり、それ以外のプレイヤーは取り残されるという事態が起きたことだ。 対人要素があるならまだわかる。格ゲーのランクマッチのように強い人同士で戦うべきだろう。しかし、対人抜きなのに、レートによってプレイヤーの層を完全に分断する必要があったのか?という疑問がある。 強弱関係なく、誰でもホストになれて、誰でも呼ばれて、誰でも侵入できるマルチプレイはなんだったのか? なるほど、ナイトレインはナイトレインだ。ELDEN RINGではない。 フロムが考えるPvEマルチプレイというものはこういう形なのかもしれない。 だがそうなると、なおのこと最初の話に戻る。 「新規プレイヤーにおすすめはできない」 マルチプレイがお助け要素になっておらず、個人で実力を磨き上げてがんばってくださいね、というゲームならもうマルチプレイゲームとして新規の入る余地などないだろう。 深度5に到達した人は、深度5で戦い続ける。なぜなら、深度1~4だと刺激が足らないからだ。 カンスト世界を楽しんでいる人間が気まぐれに低周回に降りることもあるが、レートの都合上、そんな面倒なことをするぐらいなら深度5で刺激に溺れ続けるだろう。通常・常夜戦はおろか、深度1~4でも退屈に感じてしまうはずだ。 深度1~4の人からすれば、ある意味で挑戦し続ける理由があって良いかもしれない。しかし、通常や常夜に戻ることはほとんどないだろう。ごくまれに練習のために少し寄ったりはするかもしれないが、それぐらいだ。 この状態で、新規とのマッチがどう成り立つのだろう? 新規は新規とやっておけ、と言うのだろうか。 実装予定のDLCや今後のシステム変更でなにかマッチングに関して調整がされるかもしれないが、いまのこの状態はマルチプレイゲームとして大きな瑕疵があるものと断ずるを得ない。 武器のバランス調整などに関しては正直なところフロムに期待するのも難しいのでさておくとして、せめてマルチ環境に関してはなにかしらのテコ入れを望む。

peace_dogF
2025/10/12に評価
デラックス エディション PS4 & PS5
セオリーが理解できると一気に面白くなります。

フィールドを回りキャラクターを成長させ武器を集め三日目に出現するボスの討伐を目指すゲームです。ゲーム内での説明が最小限にとどめられている上、時間経過でフィールドが縮小する制限もあり最初のうちはわけもわからず敗北を重ねることが多いと思います。しかしだんだんとセオリーが理解できてくると何時間も夢中になってしまう中毒性があります。 制限時間のある中いかにして強くなるのか突き詰めていく快感を是非味わってください。 成長するためにどうすればいいかというのを理解しているかどうかで体験できる面白がさが大きく変わります。プレイする前に何か事前に知識を詰めこむ必要はありませんが他プレイヤーがどう動いているかというのはよく見ていてください。それを繰り返しているうちにだんだんと効率的な動きややらないほうがいい行動が理解できてくると思います。そして、理解できている者同士でマッチングするととんでもなく気持ちいいです。

tudaka-main
2025/10/11に評価
デラックス エディション PS4 & PS5
ハマったら最後だ気をつけろ

このゲームが面白すぎて気づけば積みゲーが貯まってきた。 全キャラで全夜の王を倒し追憶を終わらせ アプデの常夜の王を全部倒し それでも飽きずに遺物ガチャを楽しみ 満足の行く遺物が全キャラ分揃っても飽きなかった。 飽きずに楽しんでたら アプデで深き夜という追加され更に楽しんでる 困った事に更に積みゲーが増えた。 気をつけろハマったら最後だ積みゲーが増えるぞ

A-P01
2025/10/9に評価
スタンダード エディション PS4 & PS5
万人にオススメ出来るゲームではありません

ある程度の高難度の3Dゲームの経験が有り、人との協力プレイが好きな人にはオススメです エルデンリング本編からのプレイを推奨します 気に入れば数百時間が溶ける唯一無二のゲームになるでしょう

あなたの感想をほかのプレイヤーに伝えましょう。

本製品を購入するとPS4版およびPS5版の両方をダウンロードが可能です。

【セット内容】
■ELDEN RING NIGHTREIGN(ゲーム本編)
■追加DLC(※後日配信)
■ELDEN RING NIGHTREIGN デジタルアートブック&ミニサウンドトラック(アプリ)

※追加DLCは、追加プレイアブルキャラクターやボスなどを収録した内容で、2025年度内に配信する予定です。
※追加DLCの配信については、「ELDEN RING NIGHTREIGN」公式サイトでご確認ください。
※「ELDEN RING NIGHTREIGN デジタルアートブック&ミニサウンドトラック」はゲーム本編発売日から使用可能になります。

※本製品のほかにゲーム本編単体の「ELDEN RING NIGHTREIGN」スタンダードエディションもございます。ご購入の際にはご注意ください。

【デジタルアートブック&ミニサウンドトラック内容】
「ELDEN RING NIGHTREIGN」のコンセプトアートの閲覧やゲーム内楽曲の視聴をお楽しみいただけるアプリケーションです。

【ゲーム内容】
本作は、他プレイヤーとともに圧倒的なシチュエーションに挑むアクションゲームです。
『ELDEN RING』の敵や武器などの要素の一部を引き継ぎながら、全く異なるゲームデザインで再構築した本作では、プレイヤーはそれぞれ個性の異なるキャラクターを操作し、新たな脅威に挑みます。

※本作のPS4版を既にお持ちの場合、追加費用なしでPS5版にアップグレードすることが可能です(本製品を購入する必要はありません)。PS4ディスク版をお持ちの場合、PS5ダウンロード版のダウンロード/プレイに際しディスクをPS5本体に挿入いただく必要があるため、ディスクドライブ搭載モデルのPS5を所有している必要があります。
※各種コンテンツのご利用にはインターネット接続が必要です。
※オンラインマルチプレイをお楽しみいただくにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。

プラットフォーム:
PS4, PS5
発売日:
2025/5/29
メーカー:
(株)フロム・ソフトウェア
ジャンル:
アクション
音声:
英語
表示言語:
日本語
このゲームをPS5でプレイするには、システムソフトウェアを最新バージョンにアップデートしてください。このゲームはPS5でプレイできますが、PS4で利用できる機能の一部はPS5では利用できない場合があります。詳細については PlayStation.com/bc を参照してください。

このコンテンツは、アカウントに登録されている主なPS5(「コンテンツ共有とオフラインプレイ」設定)ではいつでも、その他のPS5の場合には同アカウントでログインした後に、ダウンロードしてプレイすることができます。

この商品のご利用の前に、重要な健康情報について健康のためのご注意をご参照ください。