• オフラインプレイ対応
  • 1 - 2人のプレイヤー
  • リモートプレイ対応
  • PS4バージョン
    DUALSHOCK 4の振動機能
  • オフラインプレイ対応
  • 1 - 2人のプレイヤー
  • リモートプレイ対応
  • PS4バージョン
    DUALSHOCK 4の振動機能

エディション:

Standard Edition
PS4PS5
  • Street Fighter 6 (PS4™ & PS5™)
Street Fighter 6 Demo
PS5
    Street Fighter 6 Demo
    PS4
      Street Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション
      PS4PS5
      • Street Fighter 6 (PS4™ & PS5™)
      • Year 1 キャラクターパス
      • Year 2 キャラクターパス
      • Years 1-2 ファイターズエディション ステージ&カラー

      評価とレビュー

      世界のプレイヤーの評価

      評価数は25305、平均評価は5段階中の4.28です
      25305件の評価
      エディション:
      すべてのエディション
      絞り込み:
      すべてのレビュー
      星5つ
      星4つ
      星3つ
      星2つ
      星1つ
      並び替え:
      新しい順
      [参考になる]の多い順
      すべてのレビューはこのゲームまたはアイテムの確認済み所有者から届き、モデレーターチームで審査されます。
      playgay217
      2025/10/31に評価
      Standard Edition
      ODゲージ=スタミナ

      今作は全ラウンドODゲージ(いわゆるEXゲージ)がMAXの状況で始まり、ゲージは使用しても時間経過で回復していきます。 これ要は「今作のゲージ=アクションゲームのスタミナ」なんですよね。 ある意味戦略性はありますが、このスタミナのせいでゲーム性も相まって行動に制限がかかり自由度が低い窮屈なゲームになってしまった印象です。 私自身スタミナで行動を制限しようとするゲームが好みではなく、身が入らないままろくにトレモもせずに対戦で適当にボタンをポチポチしている自分に気付き、ああ私はこのゲームはスト5のようにハマる事は無いな、と思ってしまいました。 他にも色々言いたい事はありますが、こういったゲーム性やシステムでないといつもと変わらない格ゲーおじさんが強いゲームになってしまうので、新規参入を目的とするならばおじさん達のアドバンテージを過去にしようとする仕様も仕方のない事なのかなと思います。 でもおじさん達もスト6続けていたら流石に慣れるだろうから、あと2~3年くらいで結局おじさんが勝ついつもの格ゲーになりそう。 しかし格ゲーに興味のある格ゲー未経験者には強くお勧めします。なので星5です。 初心者に優しいモダン操作は勿論、共通システムが強烈な上に演出もド派手なので、正直他の格ゲーでは満足出来ない体になってしまうかもしれない程にド派手に楽しめます。 そして何より人口が多い! 対戦ゲームは人口が全てと言っても過言ではありませんのでそれだけでやる価値があります。スト6はまだまだ続いていくので向こう5年は遊べますよ。 私もスト6にハマりこそしませんでしたが、一番人がいるゲームなので今後もぼちぼち遊んでいきます。というか格ゲーはほぼこれしか選択肢がない。。。

      wonder10479
      2025/10/14に評価
      Standard Edition
      PS5版は「HDMI2.1 VRR」対応のテレビ・モニターでプレイするのがオススメ

      PS5版は120Hz出力に対応しているため、HDMI2.1端子のVRR機能が使用可能です。 要するに、ゲームの遅延が120HzのPCと同等になります。 ストリートファイター6側の設定ですが「OPTION→GRAPHIC→入力遅延の軽減:ON」、 PS5側が「設定→スクリーンとビデオ→映像出力→VRR:自動、未対応のゲームに適用:ON、120Hz出力:自動」、 これでVRRが有効になります。 また、有線コントローラー使用時のトラブルを防ぐため、 「PS5の設定→周辺機器→コントローラー→通信方法→USBケーブルを使う」としておくのが良いでしょう。 テレビ・モニターがHDMI2.1 VRRに対応できない場合、PS5を「120Hz出力:OFF」とすることで、 画面のズレ(ティアリング)は発生してしまいますが、遅延を少なくすることができます。

      あなたの感想をほかのプレイヤーに伝えましょう。

      対戦格闘ゲームの新たな時代が始まる!

      本作は2023年6月2日に発売される『ストリートファイター6』の体験版です。
      アバタークリエイトを含めた「ワールドツアー」の冒頭部分、「ファイティンググラウンド」の一部モードを体験していただけます。

      ※「バトルハブ」の体験はできません。
      ※体験版では、「ワールドツアー」の進行状況は保存されません。アバター外見データは保存され、体験版版をプレイした機種と同一機種の製品版へ引き継ぐことができます。

      プラットフォーム:
      PS4
      発売日:
      2023/4/20
      メーカー:
      (株)カプコン
      ジャンル:
      格闘
      音声:
      日本語, 英語
      表示言語:
      アラビア語, イタリア語, スペイン語, ドイツ語, フランス語 (フランス), ポルトガル語 (ブラジル), ポーランド語, ロシア語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字), 日本語, 英語, 韓国語
      このゲームをPS5でプレイするには、システムソフトウェアを最新バージョンにアップデートしてください。このゲームはPS5でプレイできますが、PS4で利用できる機能の一部はPS5では利用できない場合があります。詳細については PlayStation.com/bc を参照してください。

      PlayStation™Storeでお買い上げのコンテンツは、1つのPlayStation™Networkのアカウントで登録認証した複数の機器で利用できる場合がございますが、当社は複数の機器で利用できることについて一切の保証をするものではありません。詳細については最新の“Storeについて”をご確認ください。

      この商品のご利用の前に、重要な健康情報について健康のためのご注意をご参照ください。