モンスターハンターワイルズ プレミアムデラックスエディション

(株)カプコン
PS5プレミアムデラックスエディションPS5 Pro Enhanced
評価数は76K、平均評価は5段階中の4.12です
  • オンラインプレイにPS Plus必須
  • ゲーム内課金あり
  • 4人までのPS Plusオンラインプレイヤー対応
  • オンラインプレイ対応
  • 1人のプレイヤー
  • PS5バージョン
    振動機能/トリガーエフェクト対応(DualSenseワイヤレスコントローラー)
  • PS5 Pro Enhanced
  • ゲームヘルプ対応
  • オンラインプレイにPS Plus必須
  • ゲーム内課金あり
  • 4人までのPS Plusオンラインプレイヤー対応
  • オンラインプレイ対応
  • 1人のプレイヤー
  • PS5バージョン
    振動機能/トリガーエフェクト対応(DualSenseワイヤレスコントローラー)
  • PS5 Pro Enhanced
  • ゲームヘルプ対応

エディション:

スタンダードエディション
  • モンスターハンターワイルズ
デラックスエディション
  • モンスターハンターワイルズ
  • デラックスパック
プレミアムデラックスエディション
  • モンスターハンターワイルズ
  • デラックスパック
  • コスメティックDLCパック1
  • コスメティックDLCパック2
  • プレミアム特典

追加コンテンツ

評価とレビュー

世界のプレイヤーの評価

評価数は76784、平均評価は5段階中の4.12です
76784件の評価
エディション:
すべてのエディション
絞り込み:
すべてのレビュー
星5つ
星4つ
星3つ
星2つ
星1つ
並び替え:
新しい順
[参考になる]の多い順
すべてのレビューはこのゲームまたはアイテムの確認済み所有者から届き、モデレーターチームで審査されます。
watata-tatarin
2025/10/25に評価
スタンダードエディション
残念な作品になってしまった。

こんなにも早く興味を失ったモンハンは初めてです。 正直全く魅力を感じなくなりました。 とにかく面白くない。 今までのモンハンは各フィールドを散策して、出会ったモンスターを気まぐれで狩っていくという面白さがありましたが、今作はいちいちクエストに派生してしまって面倒くさいし、フィールド自体にも遊び(特にサンブレイクなどは「えっ?こんな所にも行けるの?」的な面白さがあった)がなく、面白みのないフィールドになってしまった。 また武器の調整が極めて悪く、すぐに弱体化(ナーフ)されるのもウンザリです。 そんな暇があるならもう少しデバッグに気を遣えよ、と思ってしまう。 とにかく今作はとても残念な作品になってしまいました。 次作に期待します。

SKULL-GENJI717
2025/10/25に評価
デラックスエディション
伸び代はあるが、現状はオワコン

発売当時から敗北者エディションを買ってしまった人です。 400時間程プレイしていますが良い所が全く思い浮かびません。 買いたいと思う方はとりあえずワイルズの最終アップデートを待ってからが良い判断かもです。 武器の差が高すぎるのは本当にダメだと思う。 マルチなんて弓とかスラアクとかで行こうとしても蹴られるのが日常茶飯事。 結局クエストメンバーの殆どが太刀か双剣で埋まる。「あれ?このゲームって武器種2個しかないっけ?」と日々思います。 上記からも言えますが今の制作班は何がしたいのか分からない。 早く修正しなければならないバグを永遠に放置して"リアルっぽく無くなる"バグは死に物狂いで治しに行く。 世界観をとかいいながら環境生物豪鬼だのオメガだのモンハンの世界観を破壊するものしか入れてないじゃないですか。 TU3のオメガは中々面白かったけど何故武器種が3つしかないの?TU3で追加されたのオメガだけなんだから全武器に新武器を追加するべきだった。 面白かったとは言ったけどシステムは本当に良くないと思った。モンハンというゲームでタンクだのヒーラーだのもう別ゲーじゃないですか。 敵視取れだの粉塵撒けだの某FPSゲームみたいな闇を感じます。 マップがゴミ過ぎる。 地形が良くないとは昔から言われてるらしいですけどワイルズもガチでストレスです。 邪魔なものばかりで意味分からない坂だの謎モーションに派生されてストレス。 戦いの最中環境が変わる事がありますがマジで邪魔。急に砂嵐が襲いかかってきて完全に視界が遮られ、治った思ったらモンスターの即死攻撃で死亡。ふざけんなよ。 せめて設定で無効に出来るようにしてくれと言ってもどうせ「悔しいじゃないですか?」とか言ってくんだろ。 ナーフだけは対人ゲーのように調整してくる。 今の制作陣から上方修正は消えたんか? サイレントナーフしとけばなんか言われた時不具合でしたって言えるようにしてんの丸見え。 沢山ある武器種で楽しく使える武器が数個しかないのは終わりだと思う。 今更古龍出すとか言い出したけど遅すぎ。 正直楽しみではあるけどここまで来るのにどれだけ人が消滅したと思っているのだろうか。 TU1では有名モンスターの一体だけで次は数ヶ月後ね〜とか言われてもやること無くなるに決まってる。 なんのプライドか知らないけどタイミングが遅すぎる。TU1でもっと追加モンスター入れたりしたら人は今の3倍は居たとは思う。 完全に廃墟になった場所をリフォームして使えるようにしますって言われても大半が「へーそうなんだ」で終わるのと一緒。 もうこのゲームに期待なんてものは消えているんです。 チーズナンに3年使う暇あるならゲームをもっと良く出来たはず。 自分のやりたい事を他人に押し付けて何が楽しいんですか? こちら側の声は何も聞いてくれやしない。 あの馬鹿鳥とか今まで何を学んだ? 馬鹿鳥受け身とか言う逆に死ぬ受け身でどれだけの命がモンスターに奪われたんだろう。 無駄にマップ広い癖にスピードは出ないし意味わかんない所で円を描きだすし、呼んでもすぐ来ない。 ガルクの記憶が消滅したんですか?悪い所ばっか詰め込みすぎてゲーム史に残るクソゲーなんて言われてる現状。 褒めてあげるなんて出来るわけない。 「TU4で最適化するから!!」←今やれ。 プレイヤーの気持ちなんて全部無視してなんとしてでもやりたいことをプレイヤーにも強制させる。 呆れましたよ。何故こんな欠陥品を完成品として世に出したの? 拡張版が出たとしても、今のままじゃ不安だらけ。 今ワイルズがやらなきゃいけないのはめっちゃあるのに全部後回しにしてこっちに力入れよーとかやってまたバグを増やす。バグゲーですか? こんなんで1万近くで売る精神は最強だと思います。 世界観に重視(それすらも自分で破壊)してゲーム性を破壊し尽くした伝説のゲームとして記憶に留めようと思います。

gyrokyuu
2025/10/25に評価
プレミアムデラックスエディション
低評価せざるを得ない

ストーリーを進めないとフレンドと合流できないせいで、一緒に遊ぼうにも終始グダグダで楽しめない。集会所クエストがないから、ストーリーが終わった時には殆どのモンスターを倒し終えてる。気軽に救援参加でマルチプレイをしようにも、旨味のあるクエストは椅子取りゲーム状態で参加失敗エラーばかり。アプデで大集会所やランダム護石などが追加されたが、そもそもマルチプレイで人気を博したゲームが、マルチプレイで遊ぶための土台を後回しにしてる時点で、ワイルズは別格でおかしい。

C_mell
2025/10/25に評価
スタンダードエディション
難しいゲームだと思います。

アクションゲームがそこまで上手くないユーザーの意見です。 開発者こだわりのモンスターが狭いエリアで暴れまわる中で理不尽にボコボコにされるゲームです。 Youtubeとかで紹介されている「ぶっ壊れ!最強装備!」とか「簡単だれでも勝てる!」「歯ごたえが無い!」みたいな話は、本当に一部の声が大きいプロハンター達の意見です。気が向いた時に少し遊ぶ程度のユーザーには無理です。何度も何度もクエスト失敗しながら、モンスターの理不尽な動きを覚えて詰み手になる状況を避けつつ、操作が複雑でノロノロとした動きのアクション操作感に慣れて行けば、やっと安定して勝てる所まで来れます。こういった試行錯誤中の泥仕合を頑張れる余裕のある人向けのゲームだと思います。 感覚優先でガチャガチャして遊ぶアクションゲームではありません。 個人的に気になるのは、この苦行を乗り越えてタイムアタックしてるようなプロハンター達?の声が非常に大きく、開発サイドも対抗して積極的に難易度を高める方向に調整し続ける変な文化が形成されている点です。 ナーフ調整で難易度が上がる事が「達成感」に繋がるという感じでしょうか? ナーフ自体は非常に批判されているのですが、それを乗り越えて強いモンスターを倒せる上級ユーザー達の自尊心や誇りは大きく、 「**分で討伐出来る!」みたいな意見は溢れています。(Youtubeのプレイ動画なんてほとんどそれです) これが開発サイドには気に食わないらしく、これからもナーフは続いて行くと思います。 上級プレイヤーと開発者の意地の張り合いでしょうか? この負のループに追い付け行ける選ばれた人たちには面白いゲームだと思います。 ついていけない人は近づかない方が良いです。 補足: 300時間程度、HR600ぐらいまでPS5で遊んでいましたが、私の環境ではフリーズ等のバグは一度もありませんでした。幸運だったかもしれません。

soragiru
2025/10/23に評価
スタンダードエディション
過去作とは別物でした。

過去作を遊んでいた私からすると、つまらないゲームでした。 友人と遊ぶ為に購入しましたが、軽い日常会話をしていたらクエストが完了します。 友人と「え?もう終わったの?」という感想でゲームが進行していきました。 まあ、序盤だし…と思いながら進めていたら後半に入っても変わらずでした。 モンスターを狩った達成感は、最後まで感じられませんでした。 進行不能バグにも遭遇しました。私は運良く遭遇しませんでしたが致命的なバグも多数あるようです。 それに対しての運営の対応も酷く、問題点や解決策もしっかり説明せずに言い訳じみた内容をSNSに投稿する有様でした。 対応ついては現在、多少改善されたようですが、遊んでいる人の事を考えていない開発、運営に今後の改善は期待できないです。

Saltaira_RtR
2025/10/23に評価
スタンダードエディション
とてもおすすめはできない

ハンティングゲームとそのデザインを発注したらアート展とドキュメンタリー映画が納品されたような、そんな気分になるゲーム

syuki4221
2025/10/23に評価
スタンダードエディション
劣化続編

ラギア前までしかプレイしていません。350時間程度。プレイ中頻繁に眠気に襲われ、限界を感じました。IB、SBはそれぞれ3000時間、4000時間以上遊びました。 ・(IBやSBと比較して)良かった所 ・集中モード:集中弱点攻撃はゲージ管理武器には有用だった。 ・相殺の追加:ただしある武器、無い武器、あっても有用とは言えない武器に別れている。 ・グラフィック…?ただしフォグ、砂嵐で霞がかっておりライティングが暗い ・劣化・問題点 ・UI:前2作で出来ていたことが出来なくなっている。アイテムと弾のポーチが別れたこと。それらを連携出来ないこと。全防具装飾品一括解除が出来ないことに困惑した。 ・マップ:広く複雑だが広いだけ。SBのように猟具生物として環境生物を拾うことは出来ない上、移動距離の増加とセクレト任せの移動が集中を切らさせる。 ・オトモ:SBのガルクはセクレトに置き換わり、戦闘には参加せず戦場を絶えずウロウロするようになった。必要な時にモンスターに引っかかってこちらに来ないことさえある。アイルーは行動方針すら決められなくなった。 ・スキルビルド:武器、防具スキルに別れた影響でビルドの幅が狭い。武器側にその武器種に必須なスキル、防具側は挑戦者4、渾身3、連撃1を乗せて余りを埋めるだけ。シミュレーター要らず。 ・武器:生産武器は最終的にアーティア武器の劣化になりがち。アーティア生産のUIの悪さ、ガチャ要素も相まって、生産武器をカスタムしていく方針のほうが良かったと感じる。IBにはいわゆる皮ペタ武器の強化、SBでも傀異討究素材での強化があった。どうにか出来たはず。 ・戦闘:相殺は良いが全武器には無く、あっても追撃が無い武器もあると中途半端。笛はより複雑になり、弓とライトボウガンはかなりもっさりした印象。チャアクはジャスガしないと始まらず操虫棍は実質的に◯押しっぱで操作する必要があるなど、おかしな部分も多い。大剣と太刀は扱いやすく仕上がってる故に格差を感じる。集中モードは便利だが攻撃を当てやすくなったせいか、大技の威力が低い気がする。 ・ストーリー:だいたい最終的にはジュラシック・パークみたいな…モンハンで焼き直さないでも良いような…そんな感じ。これは本当に個人的な印象だが「モンハンらしくはない」と思った。 他にも変なパッチノートと武器調整、クラッシュや開発側の対応など色々ありますが、既に長いのでやめておきます。数年に一回しか出ない以上、出来がいまいちだったので残念でした。

Mecha_Phantom
2025/10/20に評価
スタンダードエディション

windward-shape9
2025/10/20に評価
スタンダードエディション
挑戦したのは分かるけど20年目で"これ"なのね

サイレントナーフか不具合かでユーザー間で揉めることが結構ありますが、サイレントナーフの方がマシです。 発売から半年以上経つのにまだ不具合がどうのこうの言ってるのは無様としか言いようがない。 公式が発表した通り不具合ということにしてあげても、結局このゲームが可愛らしい出来なのは変わらないんで、相当低い次元で議論してることになります。 20周年を迎えた作品でこんなことになるなんて情けなさすぎる。 挑戦した作品ということで大目に見ようとしても、ワールドやライズといった大幅な変革をした作品と違って進歩の幅がまるでない。 もうちょっと頑張ってください。

io_naka61
2025/10/19に評価
スタンダードエディション
このレビューを見た人は一瞬の逡巡もせず踵を返して別ゲーを買いに行ってください。

ゲーム内の不満要素は他のハンター達が耳にヌが出来る程言ってると思うのでそれ以外の話になります。 結論から言うと多分こいつにPS5破壊されたので買わない方が良いです。 この世にはもっと安くてもっと面白いゲームが大量にあるので。 それでもこのゲームが気になるって人はDLCの最終アップデートまで全部終わった頃に見に来たら良いんじゃないですかね。 冬に最適化するらしいですけど本当にするのか本当にできるのかって感じなので完成形まで待った方がいいです。 それでもこのゲームがしたいなら...一狩り行ってらっしゃい。 良いゲームがしたかっただけなのに...

あなたの感想をほかのプレイヤーに伝えましょう。

「モンスターハンターワイルズ」(ゲーム本編)と 「モンスターハンターワイルズ コスメティック DLC パス」がセットになったプレミアムデラックスエディションが登場!

このコンテンツには以下の内容が含まれます。

●「モンスターハンターワイルズ」(ゲーム本編)

【モンスターハンターワイルズ コスメティックDLCパス】
「モンスターハンターワイルズ コスメティック DLC パス」では、ゲーム本編発売から2025年夏頃までに順次配信を予定している以下の3つのDLCパックをお得にご購入いただけます。

●モンスターハンターワイルズ デラックスパック(ゲーム本編発売時に配信予定)
以下の 16 点のコンテンツが含まれます。
・ハンター重ね着装備「兵ノ甲冑」シリーズ(全 5 部位)、「剣豪の隻眼」、「鬼角のウィッグ」(各 1 部位)
・セクレトの装飾「兵の装い」、「将星の装い」
・オトモ重ね着装備「足軽ネコ」シリーズ
・チャーム「飛鳥の風鈴」
・ジェスチャー「鬨の声」、「打粉」
・髪型「豪傑の総髪」、「手練の垂髪」
・化粧・ペイント「狩事隈取」、「桜梅桃李」
・スタンプセット「鳥の隊セット」、「砂原のモンスターセット」
・ネームプレート「エクストラフレーム【朝靄と麻模様】」 ※購入特典

●モンスターハンターワイルズ コスメティック DLC パック1(2025 年春頃に配信予定)
以下の 16 点のコンテンツが含まれます。
・ハンター重ね着装備:シリーズ 1 点(5部位)、部位 1 点
・セクレトの装飾:2 点
・チャーム:6 点(カラーバリエーション)
・ポーズセット:1 点
・化粧・ペイント:1 点
・スタンプセット:1 点
・BGM セット:1 点
・簡易キャンプのカスタマイズコンテンツ:2 点
※見た目のみを変更するアイテムです。詳細は今後お知らせいたします。

●モンスターハンターワイルズ コスメティック DLC パック2(2025 年夏頃に配信予定)
以下の 14 点のコンテンツが含まれます。
・ハンター重ね着装備:シリーズ 1 点(5 部位)
・チャーム:6 点(カラーバリエーション)
・ジェスチャーセット:2 点
・髪型:2 点
・化粧・ペイント:2 点
・スタンプセット:1 点

●プレミアム特典(ゲーム本編発売時に配信予定)
・ハンター重ね着装備「竜人族の耳」
・プレミアム特典ハンタープロフィールセット
・BGM「英雄の証 ―2025 再録―」

※上記に記載の特典の内容は後日別途入手できる場合がございます。
※デラックスパックは発売日にお受け取りできます。コスメティック DLC パックはいずれも後日配信後にお受け取りできます。
※これらのコンテンツは、単体でもご購入いただけます。重複購入にご注意ください。
※コンテンツの詳細や配信日程は、予告なく一部変更になる可能性がございます。
※ご利用には、最新バージョンへのアップデートが必要な場合がございます。

プラットフォーム:
PS5
発売日:
2025/2/27
メーカー:
(株)カプコン
ジャンル:
アクション
音声:
イタリア語, スペイン語, ドイツ語, フランス語 (フランス), ポルトガル語 (ブラジル), ロシア語, 日本語, 英語
表示言語:
アラビア語, イタリア語, スペイン語, スペイン語(メキシコ), ドイツ語, フランス語 (フランス), ポルトガル語 (ブラジル), ポーランド語, ロシア語, 日本語, 英語
このコンテンツは、アカウントに登録されている主なPS5(「コンテンツ共有とオフラインプレイ」設定)ではいつでも、その他のPS5の場合には同アカウントでログインした後に、ダウンロードしてプレイすることができます。

この商品のご利用の前に、重要な健康情報について健康のためのご注意をご参照ください。